パドリングで健やかに
TOP
会社案内
海や川でパドリング!
パドリング用品
BLOG
お問い合わせ
Hideaki-Blog
Hideaki-Blog
· 2025/03/01
はやいもので
ノリオの命日。 早朝にお墓参りをしてきました。 今年は朝早かったからか 風は穏やかでした。 たいていお参りの日には強い風が吹き渡っていましたが。 もう10年。 早いものです、本当に。 熱川ライフセービングクラブや僕個人のこと 折々にノリオに語りかけています。 彼からのメッセージを受け取れないかな と思い 五感を働かせますが...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/02/26
15周年
きょう2月26日は我が社の創立記念日。 15周年です。 リーマンショックの余波のなかで 半ば勢いで独立しました。 すぐに東日本大震災。 そしてコロナ禍。 ずっと粘りながらここまで来ました。 前の会社では 小さいながらも地図に残る仕事に幾つか携われましたが 会社を興してからのこの15年は そのようなものはひとつくらいで。 地道にやってきましたが...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/02/16
プールインカレ
母校専大の応援をしに栃木の日環アリーナにいってきました。 去年に引き続き須藤さんが200m障害レースで3位に。 2位の鹿取さんとはタッチの差でした。 鹿取さんは稲田堤パドラーズでサーフスキーをがんばっている選手。 縁のある2選手のデッドヒートには手に汗握りました。 須藤さんは 12月にOB会から贈呈したレスキューマネキンとレスキューフィンで練習をして...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/02/09
ペダル破損からのhayden
けさアヤハブラSSRで漕ごうと 護岸で乗り込んでラダーの動作確認したら 右のラダーペダルが破損してしまいました。 壊れそうだったのを騙し騙し使っていました。 やっぱり直しておかなきゃダメでした… 河原まで持っていきましたが ラックに持ち戻って 水色のハイデンに交換。 久しぶりにライフセービングスペックのサーフスキーに乗りました。...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/02/06
悼んでもらいたい
天堂荒太さんの「悼む人」読了。 手に取るのは2度目。 最初は下巻の途中まで読んだところで 文庫本を紛失。 たしか飲みにいくときに電車で読んで 飲み屋かどこかに忘れてきた記憶。 その後買い直したけど読まず。 お袋が読んだあとに 廊下の本棚に収めてあるのを横目に見てました。 先週ふと上巻を手にして読み始めました。...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/02/04
投げることができる人
高校時代に柔道をやっていました。 28歳から30歳までサンボをやるために格闘技ジムに通いました。 社会人が気軽に柔道ができるジムがなかったのでサンボをと思い、 いまでいうMMAもやるジムに入門しました。 サンボよりコンバットレスリングを多くやることになりましたが。 そのあとは高校時代のキャプテンが師範をしていた...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/02/03
遺伝だなぁ
僕は会社を自分ひとりで営んでいます。 5年計画には社員を迎える展望を持っています。 計画がいまの思惑に近い到達度を描いたら 3年後には1人迎えたいところです。 さて、どうなることやら。 そのときにこれを読んで答え合わせしましょう。 亡き父も会社を営んでいました。 僕が物事ついた頃には経営は厳しくなりつつあったようです。 それでも柱の事業以外にも...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/02/01
タイソン式プッシュアップ
腕立て伏せを習慣にする。 と年初に決めてはや一か月。 実際は5日しか実行できず。。。 ちっとも習慣になってません。 ただ腕立て伏せを繰り返すのは 精神的にキツくて続かないような気がしました。 なので いろんなやり方の腕立て伏せを織り交ぜてやろう ということにしました。 いまはSNSでたくさん動画が流れてくるので その中で気に入ったものを取り入れて...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/01/24
札幌から清水へ
札幌出張は日帰りでした。 きょうはちびまる子ちゃんの清水へ。 土日の二日間で講習会の指導を。 やや寝不足です… 先週土日と今週土日の四日、 日本ライフセービング協会(JLA)が発行する資格のうち BLSについてのアシスタントインストラクターの養成です。 毎年恒例で年始に 静岡県の清水で開催してます。 いまの仕組みになってから もう7年目くらいでしょうか。...
続きを読む
Hideaki-Blog
· 2025/01/22
翼の横になりがち
すっかりブログ更新をサボってしまいました。 今日からまた投稿していきます。 札幌に出張する直前の機上です。 ぼくは翼の近くの座席になりがちです。 今日もこのとおり。 札幌、 新事業のための研究でお世話になる大学教授の研究室へ。 今年はこれまでにない試みを含め いくつか挑戦的な仕事をしていきます。...
続きを読む
さらに表示する
TOP
会社案内
ごあいさつ
建築・不動産エージェント
海や川でパドリング!
稲田堤パドラーズ
東伊豆チャレンジ
東伊豆チャレンジ#008
エントリーはこちらから
レース結果
パドリング用品
DD3 skis
DD3 ski オーダーフォーム
FENN Kayaks
Bennett Surflifesaving
BENNETT paddle
Bennett Race Boards
KayakPro エルゴメーター
Order Form
BLOG
What's new !
建築・不動産エージェント
オーシャンパドリング / ライフセービングスポーツ
Hideaki-Blog
tamagawa
資産形成
お問い合わせ
お問合わせ(総合)
お問い合わせ(Paddling)
トップへ戻る
閉じる